您现在的位置:首页 > 走进日本 > 风土人情 > 正文

【日本文化略知一二】かつて日本は公害列島と言われた (上)

时间:2009-09-13 20:25:42  来源:本站原创  作者:huangwen

环境污染一直困扰着人类的发展,如果将循环经济推进的更加有利有效,值得我们每一个人去思考与探索。今天在日本文化栏目中我们将为大家带来日本的环境整治相关介绍

15年ぶりに上海を訪れた私は、その変わりように目を見張った。高層ビルの林、高架の高速道路、そして車の洪水。しかし、変わらぬものもあった。相変わらず信号にお構いなしに道を渡る人々の群れだ。それにしても目が刺すようにチクチク痛い。喉も痛む。晴れにもかかわらず遠くのビルが霞んで見える。これは大気汚染のせいだろうか。
 この目や喉の痛みには記憶がある。70年代はじめのころの東京がそうだった。あの頃は、光化学スモッグ警報が出る度に、校庭の子供たちが教室に駆け込んだものである。上海のような事態は、途上国の公害問題として地球環境問題の一つにも取り上げられているが、日本公害列島と言われたころの日本もそうだった。大気汚染、水質汚濁、ゴミ問題、地盤沈下、騒音…まったく今の上海と変わりがない。残念でならないのは、どうして中国が日本の轍を踏むようなことをするのかということだった。
 日本には苦い経験がある。高度経済成長は各地に重化学工業地帯を誕生させたが、工場からの排水や煤煙は、周辺地域の空気や水を重金属や化学物質で汚染した。その代表例が水俣病である。熊本県水俣のチッソ水俣工場の工場排水に含まれた有機水銀が有明海の水俣湾を汚染し、その魚を食べた水俣の漁民たちの体を蝕んだのである。愛知県の四日市では、工業地帯から出る煤煙による空気汚染で「四日市喘息」と呼ばれる呼吸器障害が起こり、多くの子供達が苦しんだ。新潟県の安中市では、昭和電工安中工場の排水よる新潟水俣病が発生した。富山県でも神通川の神岡鉱業所のカドミニューム汚染によるイタイイタイ病が発生した。これら四つの地域の公害患者や住民たちが起こした行政訴訟は4大公害裁判と呼ばれるが、それ以外にも全国各地で患者たちの裁判闘争が展開された。

 

相关阅读

无觅相关文章插件,快速提升流量