您现在的位置:首页 > 日语考试 > 考试经验 > 正文

日语能力考阅读解题5诀窍

时间:2009-08-31 15:34:48  来源:本站原创  作者:alex

コツ1:「下線部の理由や内容を問う問題は、直前直後にヒントがある。」
答えのヒントが下線部の遠くにあることは、まれです。ほとんどの場合、「直前直後」を読めば答えが導けます。「直前直後」をよく読んでみてくださいね。
诀窍1:「对于询问划线部分理由和内容的问题,线索就在划线部分邻近的前后。」 解题线索极少出现在离划线部分较远的地方。大多数情况下,只要阅读划线部分邻近的“前后”即可找到解题线索。试着仔细阅读这邻近的“前后”部分吧。

コツ2:「否定疑問文(「~ではないだろうか。」)が出たら要チェック。」
 「Aではないだろうか。」は「私はAだと思う。」という意味で、自分の意見を控え目に(ひかえめ)に言う表現です。 彼は笑っているけれど、本当はとても悲しいのではないだろうか。
 →(私は、)彼はとても悲しんでいると思う。
 この控えめな表現にこそ、筆者の本音・主張があります。もちろん、試験問題にもよく絡んできます。
诀窍2:「一旦出现否定疑问句(「~ではないだろうか。」)要特别注意。」
 「Aではないだろうか。(难道不是A吗?)」是「私はAだと思う。(我认为是A。)」的意思,即主张自己意见的谨慎表达方式。
  他虽然在笑,实际上却非常悲伤,难道不是吗?
 →(我认为)他非常悲伤。
正因为是谨慎的表达,才更体现出作者的真心话和主张。自然也是能力考经常出题之处。

コツ3:「逆接の接続詞「しかし」が出たら、そのあとの文章は超重要。」
 なぜ、筆者はあえて「しかし」を使って、文章の流れを変えなければならないのでしょうか。
 なぜなら、流れを変えてでも述べなければならないこと、すなわち、筆者の主張・意見があるからです。だから、「しかし」の後の文章は、超重要なのです。
诀窍3:「一旦出现逆接接续词「しかし」,这之后的文章非常重要。」 为什么作者要特意使用「しかし」改变文章的走向?
 为什么文章的走向改变后也必须要说这些话,换句话说,因为这里有作者的主张和意见。
 所以,「しかし」后面的文章,极为重要。

コツ4:「読む前にまず出典先を見ろ。文章のテーマがわかり、理解度がアップする。」
 文章を読むとき、そのテーマを知らないで読むのとテーマを知って読むのと、どちらが理解しやすいでしょうか。
 もちろん、テーマを知って読む方が理解しやすいに決まっていますね。
 文章を読む前に、出典先を読めば、問題文を読む前に大体のテーマがわかります。
 出典先を読むのは、ほんの1秒か2秒。それだけで、理解度が全然違います。
诀窍4:「阅读文章前先看出处。了解文章的主题、提高理解程度。」
阅读文章时,在不知道主题的情况下阅读和了解主题后再阅读,哪一种方式更容易理解文章呢? 
 当然是在了解主题后再阅读的方式对理解文章更有帮助。
 所以,在阅读文章前,先看看出处,就能在做阅读题前了解文章大致的主题。
    看出处只不过花1、2秒,但仅仅这样,理解程度就会完全不同。

コツ5:「読解の目的、それは筆者の主張・意見を正確に読み取るということ。」
 読解の目的とは、まさにこれに尽きます。
 だから、筆者の主張・意見の部分は必ずチェックしてください。
 特に、「~はずだ」「~に違いない」「~ではないだろうか」「~と思う」「~と考える/考えられる」「~に他ならない」といった文末表現を含む文章は重要です。
诀窍5:「阅读的目的,是正确理解作者的主张和意见。」
 阅读的目的正是如此。
 所以,作者的主张和意见部分一定要仔细阅读。
 特别是,含有「~はずだ(应该是)」「~に違いない(一定是)」「~ではないだろうか(难道不是吗?)」「~と思う(我想)」「~と考える/考えられる(我认为)」「~に他ならない(正是、无非)」等句末表现的语句尤为重要。

相关阅读

无觅相关文章插件,快速提升流量